トップ
読もう
遊ぼう
図鑑(漢字・簡体字・繁体字)
あ
か
さ
た
は
や
ら
は行
売
>
▷音 バイ
▶︎訓 うる・うれる
漢字
簡体字
繁体字
【意味】
①
うる。あきなう。ひろめる。
【成り立ち】
旧字は、
会意形声
(1)
。
出(だす。士は誤り変わった形)と、買(バイ)(かう)とから成り、「うる」意を表す。
発
>
▷音 ハツ・ホツ
▶︎訓 はなつ・たつ・ひらく・あばく
漢字
簡体字
繁体字
【意味】
①
はなつ。矢や弾丸をはなつ。
②
たつ。でかける。また、送りだす。
③
でる。生じる。起こす。
④
のびる。のばす。さかんにする。
⑤
ひらく。あける。開かせる。
⑥
あらわれる。あらわす。
⑦
あばく。明るみに出す。
【成り立ち】
旧字は、
形声
(2)
。
弓を射る、転じて、「おこる」意を表す。
辺
>
▷音 ヘン
▶︎訓 あたり・べ
漢字
簡体字
繁体字
【意味】
①
あたり。ほとり。そば。
②
ふち。へり。
③
はずれ。国ざかい。
④
はて。かぎり。
⑤
多角形を作っている線分。
【成り立ち】
旧字は、
形声
(2)
。
道のかたわら、ひいて「ほとり」の意を表す。
豊
>
▷音 ホウ
▶︎訓 ゆたか
漢字
簡体字
繁体字
【意味】
①
ゆたか。多い。満ちている。
②
農作物の実りがよい。
③
とよ。語の上につけてほめる意を表す。
④
「豊前(ぶぜん)の国」「豊後(ぶんご)の国」の略。
【成り立ち】
旧字は、
象形
(3)
。
実った穀物の穂を高杯(たかつき)の上に盛った形にかたどる。豊作の意を表す。
ひいて「ゆたか」の意に用いる。
漢字の種類について
会意形声
(1)
:
会意と形声、両方の特徴を持つもの。
会意は、二つ以上の漢字の意味がくっついたものである。
例)「森」→"木"という漢字が合わさっている。
形声
(2)
:
音を表す部分と、意味を表す部分から成り立っているもの。
例)「銅」→音を表す"同(ドウ) "と意味を表す"金"から成る。
象形
(3)
:
目に見えるものの形を線でえがいた絵をもとに作られた
漢字のこと。
例) 「目」や「月」など。
あ
か
さ
た
は
や
ら
引用元
https://www.kanjipedia.jp
トップ
読もう
遊ぼう