基本要素トップに戻る    印刷する

プログラミングの基本要素

変数

変数は、データを保持するためのメモリ上の「入れ物」のようなものです。 変数には名前がついていて,そこに入れた値を後で参照したり,変更したりできます。 変数を使うには,次のように変数の型と名前を記述して、「変数の宣言」をします。
 変数の型 変数名;
変数名は,英数字,アンダースコア(_)からなる文字列で,名前の先頭は数字以外の文字にします。名前の長さは任意です。ただし、Javaやprocessingがキーワードとして使う文字列(予約語)は使えません。
変数の型は、その変数に入れるデータの型を指定するもので、基本データ型と呼ばれる型を指定する場合と、クラス名を指定する場合があります。データがクラスのオブジェクトである時、データ型にクラス名を指定します。
・基本データ型
    整数   int     【変数宣言の例】int x;
    実数   float   【変数宣言の例】float abc;
    真偽値 boolean 【変数宣言の例】boolean state;

・クラス名
    String         【変数宣言の例】String str; Stringは文字列のためのクラス
同じデータ型の変数を複数宣言する場合、
    float x;
    float y;
と書く代わりに、次のように変数名をカンマでつなげ、データ型を省略することができます。
    float x, y;
変数を宣言すると、デフォルトの値が代入されます。int、floatはゼロ、booleanはfalse、クラスの場合はnull(何も入っていないことを示す特別な値)です。宣言すると同時に値を入れる(代入)することができます。これを初期化といいます。
    int a = 100; //int型(整数)の変数aを宣言し、100で初期化
この例のように、整数が入る基本データ型の変数の場合、メモリ上の変数の場所にはその数値そのものが格納されます。
一方、オブジェクトが入る変数の場合は、異なります。変数に値を代入する前に、メモリ上にオブジェクトが作られているはずで、変数に格納されるのは、そのオブジェクトがあるメモリ上のアドレス(ポインタとも言う)です。そのため、オブジェクトが入る変数のデータ型のことを参照データ型と呼びます。

定数

プログラムの中に書かれる固定の値が定数で、リテラルとも呼びます。
・基本データ型
    整数intの定数は、例えば10や2013
    実数floatの定数は、例えば12.3や10.123
    真偽値booleanの定数は、trueまたはfalse

・クラス名
    Stringクラスの定数は"abc"や"kyoto"のようにダブルクォーテーションで囲んで表す。
    (文字列定数)

プログラムに記述する命令の単位を「文」と呼びます。セミコロンによって文の区切りを表します。
次のような処理をする文があります。

arigat アットマーク acm.org / copyright © info